該当する項目よりお問い合わせください。
よくあるご質問をまとめておりますので一度ご確認下さい。最下段にお問い合わせボタンがあります。
- 新規物件のご購入、物件管理のご依頼などのご相談、お取引をお考えの方はこちらよりお問い合わせください。
- Q
- 合鍵を作りたいのですが
- A
- 鍵に関しましてはメーカーやメーカー代理店等の指定業者でないと作成できないため、 鍵の種類によっては出来上がるまでにお時間が掛かりますのでご了承下さい。 作成頂いた鍵は退去時にすべて回収させて頂きます。
- Q
- 落とし物をしてしまいました・拾いました
- A
- お手数ですがまずは最寄りの交番・警察へ届け出をして頂きますようお願い致します。 原則弊社では落とし物のお預かり業務は行っておりません。 ご連絡を頂いた際に清掃員等に聞き込みをし取得があった場合のみご連絡させて頂きます。
- Q
- 家賃を支払っているのに未収のお知らせという書面が届いた
- A
- 契約書記載の振込期日までにお支払いがない場合は、お支払い後でもシステム上自動的にご案内が届きます。 口座引落の場合、口座残高不足(家賃+各収納代行会社が定めたシステム決済手数料)の可能性が御座いますので口座残高の確認をお願い致します。なお、1日でも過ぎてお振込み頂いた場合は弊社までご一報下さい。
- Q
- 退去の時にかかる費用の金額が知りたいです
- A
- 原状回復費用などの詳細に関しては、実際にお部屋を見させて頂く(退去立会が完了する)まではご回答することができ兼ねます。 ご了承下さい。
- Q
- 退去立会日はどのように決めたら良いですか?
- A
- 当社立会担当が退去立会を行わせて頂きますので、事前に日程調整をお願い致します。(※平日と土曜日のみ、日祝は不可)
ご希望日がすでに決まってらっしゃる場合は、早めにお伝えください。また、立会い時に鍵の返却をして頂きます。
立会い後はお部屋に入室できませんので、ガス閉栓手続き・ルーター回収等すべてお済まし頂き室内には何もない状態にしてお立会いをお願い致します。 - Q
- 原状回復費用の大家の負担と入居者の負担について知りたい
- A
- 退去立会時に当社立会担当にて室内確認をさせて頂き、国交省が定める原状回復工事ガイドラインに沿って借主様ご負担分を算出させて頂きます。その他、賃貸借契約書、重要事項説明書の条文、特約に沿って算出いたします。
- Q
- 解約しており家賃保証会社から更新年間保証料の請求がきたが、支払わなければいけませんか?
- A
- 保証会社との契約満了期日の前に解約する場合は支払い不要です。 ただし解約する旨を契約者様ご自身にて各保証会社へ連絡頂く必要が御座います。 各保証会社の書面やHP記載のお客様センターやお問い合わせセンターにご連絡下さい。
- Q
- トイレの水が詰まった or 止まらない
- A
- 詰まった場合…いったんラバーカップ等で詰まりを解消してみて下さい。
止まらない場合…止水栓を回して水を止めて下さい、止め方は10円玉やドライバーをご使用頂くと楽に閉めることが可能です。
上記でも直らない場合は問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。 - Q
- トイレの水が止まらない。
- A
- トイレタンクにつながっている給水管の止水栓を締めてください。止水栓にハンドルが無い場合はマイナスドライバーで時計回りに回して水を止めてください。 水が止まらない場合は、タンクへの給水弁を動かしているフロート(浮玉)が引っ掛かって所定の位置まで浮いていないケースがあります。フロートの位置を確認してください。
- Q
- パソコンがインターネットに繋がらない。
- A
- 断線による影響や設置されているルーターの不具合等が原因が考えられます。まずは以下をお試しください。 ①パソコン・スマートフォン等のインターネットに接続している機器の再起動。 ②ルーターが設置されている場合は、ルーターの電源を落し、5分ほど後に再度電源を入れ直してみてください。 上記で解消しない場合は断線等の可能性もありますので、ご加入のインターネット業者をご確認のうえ、インターネット接続業者のヘルプデスク等へお問い合わせください。
- Q
- 緊急を要する場合はどこに連絡したらいいですか
- A
- お住い頂いている各マンションの1Fに弊社の連絡先記載の看板が御座います。 そちらの電話番号もしくは緊急ダイヤルをご確認下さい。
- Q&Aで解決しない場合は下記よりお問い合わせください。
- Q
- 管理費等の引落し口座を変更したい。
- A
- 管理費等の引落し口座を変更する場合は「口座振替依頼書」のご提出が必要です。口座振替用紙をご送付いたしますので、ご記入のうえご返送下さい。
※以下ご注意頂きたいこと
・登録手続きには1ヶ月~2ヶ月程度必要となります。
・ご返送いただいた場合でも金融機関より書類に不備があり返却される場合があります。
・書類の返送期日については、口座振替用紙送付時のご案内文をご確認ください。 - Q
- 部屋を賃貸に出す場合や退去する場合の手続きが知りたい。
- A
- お部屋を賃貸される場合は、当該住戸のオーナー(区分所有者)様は、賃借人に「管理規約・使用細則」の遵守をさせる義務があります。トラブルを防ぐためにも管理規約・使用細則の遵守を不動産会社・賃借人へ徹底ください。 そのためにも「第三者使用届・転居届」を管理組合宛にご提出ください。 退去される場合は、「区分所有者変更届」をご提出ください。駐車場・駐輪場等の共用施設を契約されている場合には解約手続きが必要となります。解約手続きはお住まいのマンションによって異なりますので「管理規約・使用細則」をご確認ください。
- Q
- 部屋をリフォームする場合の申請方法が知りたい。
- A
- 事前に工事図面や仕様書といった申請書面を管理組合へ提出する必要があります。 マンションごとにルールが異なりますので、お住まいのマンションの「管理規約・使用細則」をご確認ください。 専有部分の工事申請書等をご記入いただき、担当部店にご提出ください。
- Q
- 車庫証明を発行してほしい。
- A
- 車庫証明書(自動車保管場所証明申請書)に必要事項をご記入のうえ、担当部店までご提出ください。 (申請書面は販売店で用意できます。) 分譲マンションの場合は管理組合が発行する形態となるため、理事長印の押印がなされた後にご返送いたします。
- Q
- 鍵の紛失について
- A
- 鍵の預かりはしていません。鍵の専門業者へ対応をご依頼ください。 賃貸でお住まいの方は、お部屋のオーナーまたはお部屋の管理会社へお問い合わせください。 なお、原則オートロックの解錠方法はご案内しておりません。
- Q
- 部屋の鍵の合鍵を作りたい。
- A
- 区分所有者の方は鍵に刻印されていナンバーを確認のうえ、鍵メーカーの正規代理店へお問い合わせください。 ※ホームセンター等で複製を作成した場合にはシリンダーを傷める可能性があります。 賃貸でお住まいのお客様は、ご契約された不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q
- ペットの飼育について知りたい。
- A
- ペットの飼育の可否や飼育に関する規定事項、手続きのルールはマンションごとに定められています。 お持ちの「管理規約・使用細則」をご確認のうえ、必要書類をご提出ください。 賃貸でお住まいのお客様は、ご契約された不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q
- 給湯機の故障・不具合について
- A
- 区分所有者の場合は、設置されている給湯器のメーカーをご確認のうえ、メーカーまたはガス会社のサービスショップへご相談ください。 賃貸でお住まいのお客様は、ご契約された不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。 ※全ての水栓からお湯が出ない場合は水栓の異常の可能性もありますのでご注意ください。(水栓メーカーへお問い合わせください。)
- Q
- トイレの水が止まらない。
- A
- トイレタンクにつながっている給水管の止水栓を締めてください。
止水栓にハンドルが無い場合はマイナスドライバーで時計回りに回して水を止めてください。 水が止まらない場合は、タンクへの給水弁を動かしているフロート(浮玉)が引っ掛かって所定の位置まで浮いていないケースがありますのでフロートの位置確認をお願い致します。 - Q
- パソコンがインターネットに繋がらない。
- A
- 断線による影響や設置されているルーターの不具合等が原因が考えられます。まずは以下をお試しください。 ①パソコン・スマートフォン等のインターネットに接続している機器の再起動。 ②ルーターが設置されている場合は、ルーターの電源を落し、5分ほど後に再度電源を入れ直してみてください。 上記で解消しない場合は断線等の可能性もありますので、ご加入のインターネット業者をご確認のうえ、インターネット接続業者のヘルプデスク等へお問い合わせください。
- Q
- 緊急を要する場合はどこに連絡したらいいですか
- A
- お住い頂いている各マンションの1Fに弊社の連絡先記載の看板が御座います。 そちらの電話番号もしくは緊急ダイヤルをご確認下さい。
- Q&Aで解決しない場合は下記よりお問い合わせください。
- Q
- 大規模修繕工事とはなんでしょうか?
- A
- 躯体、外壁、階段、屋上、鉄部等の補修、塗装、防水工事等を行います。 劣化部分を回復する目的と、美観・機能・快適性の向上を図る目的です。
- Q
- マンションの修繕工事はどのように進めるのですか?
- A
- 工事会社により異なりますが、SPMの流れとしましては、 ヒアリング→調査→診断→計画・設計→工事実施→工事竣工までトータルにサポート可能です。
- Q
- 大規模修繕工事を行う時期は?
- A
- 修繕工事を行う時期は劣化状況にもよりますが、大体10~12年周期で行うのが一般的です。
- Q
- 修繕工事の前の建物診断とはなんでしょうか?
- A
- 周囲の環境によって建物の劣化度も異なりますので、条件を把握し、適切な修繕方法を検討するために現地にて建物診断を行います。一般的には、目視点検、外壁タイルの打診調査やコンクリートの中性化、鉄部のサビの進行状況などの調査を行います。
- Q
- 建物診断の時期はいつでしょうか?
- A
- 大規模修繕工事を行う1~2年前を目安とします。
- Q
- 工事の知識が少なく、心配です。
- A
- SPMでは工事内容だけでなく、長期的資産運用までトータルにサポートできる体制が整っております。
- Q
- 長期修繕計画を作成していません。どうしたらよいですか?
- A
- まずは、管理会社・コンサルタント会社にご相談されることをおすすめします。 SPMでもご対応可能です。
- Q
- 修繕の為の工事費用をおさえる方法はありますか?
- A
- 建物診断調査にて優先順位をつけ、緊急性の高いもののみ工事を行うことは可能ですが、修繕工事の目的は建物全体の寿命を伸ばし資産価値を高めることですので、適切な工事を行うことが、長期的には費用をおさえることに繋がります。
- Q
- 修繕工事の見積りには費用がかかりますか?
- A
- 仕様および数量(長さや面積、個数等)を算出しなければならない場合は費用がかかることがあります。
- Q
- 「修繕」と「改修」の違いとは
- A
- 「修繕」とは、経年や何らかの外的要因によって劣化、不具合などに処置を行って、問題部分の性能や機能を支障なく利用できる状態にまで回復させることを目的とします。 「改修」とは求められる性能・機能が住まい方の変化や設備機器の進歩等により年々高まっており、資産価値が低下することを予防するため、マンションの性能をグレードアップし、住みよいマンションにしていくことを目的とします。
- Q&Aで解決しない場合は下記よりお問い合わせください。
- 空室検索、物件情報については、ITANDI BB リアプロ(※1) 不動産BB よりご確認下さい。
※1 リアプロからのお申込みはできません。
※2 お申込みサイトは営業所ごとに異なりますのでご確認下さい。
- 上記項目のいずれにも当てはまらない方はこちらよりお問い合わせください。