EVALUATION
キャリア・人事制度
挑戦・成長できる環境
サムティプロパティマネジメントでは、『Be a professional』という人財ビジョンを基に不動産のプロとして成長できる環境を準備しています。年齢やポストを理由に挑戦できないではなく、全ての人が挑戦できる人事制度を構築しています。

入社3年目 課長 D.Y.
2021年4月に入社し、入社3年目に課長へ昇格。
穏やかな人柄と丁寧な業務対応でプレイヤー・マネージャーとして活躍しています。現在も大阪本社 営業管理部の課長としてPM管理業・リーシング業務の他、物件所有オーナー様との折衝などに従事しています。

入社8年目 部長 Y.Y.
2015年6月に入社し、8年目に部長へ昇格。
新規部署の立ち上げや、管理体制の強化に尽力し、真面目な人柄で大阪や全国の営業所を束ねるマネージャーとして活躍しています。現在も大阪本社 リートPM部部長としてリート物件・ファンド物件管理の他、全国の各拠点マネージメントに奔走しています。

入社2年目 営業所所長 K.U.
2022年4月入社、入社2年目で東京営業所の所長へ昇格。
未経験分野なども前向きにチャレンジすることを大切にし、明るい人柄でプレイヤー・マネージャーとして活躍しています。
現在、大阪本社 資産管理部の課長を務め、サムティグループ所有物件の運営と管理に携わっています。
人事・評価制度について
明確な評価制度
成果はもちろん、プロセスも含めた明確な評価制度を運用しています。上司1人ひとりが面談を通しながら、評価をフィードバックします。
グループ内チャレンジ制度
サムティグループ全体からプロジェクト参加への公募が行われ、自ら挙手をしてチャレンジできる制度(過去の公募:ハワイ支店起ち上げなど)
KAIZEN(改善)制度
社内で変えたい、変えるべきという想いをいつでも社内システムを使って、改善提案ができる制度です。社員が自主的に会社の課題を見つけ、改善できる環境を準備しています。(質問と回答は全社内で公開されています。)
DX化プロジェクト
サムティプロパティマネジメントでは、現在様々な領域においてDX化を行っています。働き方改革をより推進するためにも部署を横断したDX化チームを組み、通常業務とは別に業務効率化に向けた施策を立てています。
在宅ワーク制度
子育てや、個人の事情に合わせて、一定の在宅ワークが可能です。
18時退社制度
サムティプロパティマネジメントでは、18時に完全退社をする取組みを行っています。心身ともに健全な状態を作り、プライベートの充実を図ることはもちろん、個人のキャリアアップのための研鑽や仕事以外含めた様々な経験を社員にしてもらいたいと考えています。



